長谷萬の歴史
- 1921年(大正10年) 長谷川萬治、現在地で木材販売業を開始。
- 1926年(昭和01年) 三井物産の総代理店となる。
- 1940年(昭和15年) 事業拡大に伴い、(株)長谷川萬治商店に改組。
- 1956年(昭和31年) (名)長谷萬商店設立。不動産管理・賃貸事業開始。
- 1965年(昭和40年) 代表者長谷川萬治、黄綬褒章を授賞。
- 1973年(昭和48年) 長谷川萬治、個人所得日本一となる。以降74年、75年と3年連続日本一。
- 1974年(昭和49年) ツーバイフォー資材輸入販売開始。
-
1976年(昭和51年)
長谷川萬治、会長に就任。長谷川剛が代表取締役社長となる。
12月長谷川萬治逝去。所有銘木を(財)日本住宅・木材技術センターに寄贈、“銘木標本館”(後の銘木館)設立。 -
1979年(昭和54年)
(株)カスタムホームズ設立、住宅部門に進出。
ツーバイフォー工法による住宅の設計・施工の開始。 -
1987年(昭和62年)
東京都江東区新砂に(株)ゴル設立。
木造軸組工法の加工事業(プレカット事業)進出。 - 1992年(平成04年) 創業地に新本社ビル完成。
- 1996年(平成08年) 長谷川剛、会長に就任。長谷川健治が代表取締役社長となる。
- 2000年(平成12年) 宮城県仙台市に仙台支店を開設。
-
2002年(平成14年)
(株)ゴルを茨城県石岡市に移転、
(株)ゴル石岡プレカット工場として操業開始。 -
2006年(平成18年)
群馬県館林市に館林事業所を開設。
ツーバイフォー工法によるパネルの組み立て開始。 - 2007年(平成19年) (名)長谷萬商店を(株)長谷萬へ改組。
-
2008年(平成20年)
(株)ゴルと(株)長谷萬合併。(株)長谷萬 木材加工事業本部を設立。
(株)カスタムホームズと(株)長谷萬合併。
(株)長谷萬 カスタムホームズ事業本部を設立。 - 2009年(平成21年) 石岡プレカット工場を館林事業所に移転。加工開始。
- 2011年 (平成23年) (株)長谷萬 住設グループを設立。
-
2012年 (平成24年)
(株)長谷萬 カスタムホームズ事業本部 仙台事業所を開設。
仙台支店でツーバイフォー工法によるパネルの組み立て開始。 -
2015年(平成27年)
木育事業を開始。
館林事業所に物流倉庫を新設。
(株)長谷萬 カスタムホームズ事業本部 館林事業所を開設。
金物工法加工機を導入。